ビタミンや食物繊維たっぷりの新鮮フルーツや野菜は、美容や健康に関心の高い女性たちの強い味方。ビタミンや食物繊維を効率よく摂取するためにも、毎朝のスムージーを習慣にしてみませんか? 分子栄養学や美容医療、予防医療にも精通した黒田愛美医師に、自宅で作るスムージーのおすすめレシピをお伺いしました。
取材協力・監修
黒田愛美先生
クリントジュネスbyクリントエグゼクリニック
杉山産婦人科 卵子アンチエイジング外来 ドクター
*
2014年11月よりクリントエグゼクリニックに勤務。食事やサプリメントなどの分子栄養学やホルモンなどの予防医療を中心とした「内面からのアプローチ」と、レーザー、ヒアルロン酸、ボトックスなどの「外からのアプローチ」の両方を手掛ける医者として活躍している。
▼黒田愛美オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/kurodaaimi131/
▼クリントジュネスbyクリントエグゼクリニック
▼詳細プロフィール
肌荒れが気になるときは……
まずは、肌荒れが気になるときに試してほしいスムージーのレシピをご紹介。
【材料】
トマト…1個
赤パプリカ…1/2個
セロリの葉…1本分
リンゴ…1/2個
水…150ml
オリーブオイル…小さじ1
【作り方】
1.すべての材料をミキサーにいれて、なめらかになるまで攪拌(かくはん)してください
2.お好みでメープルシロップかはちみつを適量加えてください
オリーブオイルをプラスすることで、良質な脂肪酸やビタミンEも摂取できます。赤パプリカやトマトたっぷりで、見た目もとってもキレイ☆
便秘&ぽっこりお腹が気になるなら……
続いては、便秘の緩和が期待できるレシピをご紹介。
【材料】
バナナ…1本
リンコ…1/2本
小松菜…3束
水…150ml
(水は牛乳、ヨーグルト、豆乳、アーモンドミルクに置き換えてもOKです)
【作り方】
すべての材料をミキサーにいれて、なめらかになるまで攪拌してください
ビタミン、ミネラル、食物繊維、ポリフェノールなど、肌や身体にいい栄養素満点。生活習慣病予防などにも役立つレシピです。
身体を温めたいときは……
続いては、ショウガが身体をポカポカにしてくれる、あたたかいタイプのスムージーです。
【材料】
リンゴ…1/2個
洋ナシ…1/2個
(洋ナシがなければリンゴのみでもOK)
ショウガ…1片
レモン…少々
シナモン…少々
お湯…150ml
(お湯は温めたアーモンドミルクや豆乳に置き換えてもOKです)
【作り方】
1.すべての材料をミキサーにいれて、なめらかになるまで攪拌してください
2.お好みでココナッツオイルやメープルシロップ、はちみつを適量加えてください
冷房で冷えた身体をあたためたいときにも、おすすめの一杯です。
食べ過ぎた翌朝は……
続いては、消化不良を緩和したいときにもイチオシのレシピです。
【材料】
アサイー…100g
(フリーズのもので。粉ならスプーン1杯)
ほうれん草…1束
ニンジン…1/2本
バナナ…1本
豆乳…150ml
(豆乳は、水、アーモンドミルク、ヨーグルトに置き換えてもOKです)
【作り方】
すべての材料をミキサーにいれて、なめらかになるまで攪拌してください
抗酸化作用が注目されているアサイーを使ったレシピ。エイジングケアに力を入れたい人は、定期的に摂取してはいかが?
疲れがなかなかとれないときは……
続いては、疲労を感じたときに飲んでほしい一杯です。
【材料】
グレープフルーツ…1/2個
キウイ…1/2個
小松菜…1束
豆乳…150ml
【作り方】
すべての材料をミキサーにいれて、なめらかになるまで攪拌してください
キウイには消化を助けてくれる酵素がたっぷり含有されているので、胃腸もスッキリしそうですね。
スムージーは基本的に「材料を混ぜるだけ」なので簡単に作れますよ。朝起きたらスムージーを作って、メイクや出かける準備をしながら飲めば、おいしい朝食を楽しめるだけでなく、時短にもなります。ぜひ試してみてくださいね!
(取材・文:松本玲子)